近畿日本鉄道 内部・八王子線(平成25年)

近畿日本鉄道(近鉄)名古屋線の四日市駅からカラフルな電車が発着しております。この電車は近鉄内部・八王子線の車両です。 車両をよく見ると、名古屋線の電車より格段に小さいことに気が付きます。近鉄内部・八王子線は、軌間762mmの特殊狭軌線(ナローゲージ) です。しかも、非冷房の吊掛式駆動電車です。バス窓の車両もあり、まるで昭和の時代にタイムスリップしたような、はたまた、カラフルさは、 レジャーランドを彷彿させます。
沿線は宅地化されておりますが、駅舎等にはローカルムードも漂っております。朝夕の時間帯には、多くの学生が利用しておりますが、 いわゆる不採算路線のため、BRT化の噂が絶えない昨今です。
そんな話題の近鉄内部・八王子線に、平成25年9月7日(土)初めて訪問しました。もちろん、全線乗車もはたせ、吊掛サウンドを堪能 しました。

近鉄四日市駅 発車を待つ内部行845レ

内部線と八王子線が分岐する日永駅 845レ


   ◆ 内部線と八王子線の分岐駅 日永駅で撮影

日永駅を発車(後追い) 左:西日野発近鉄四日市行950レ 右:近鉄四日市発西日野行953レ

日永駅での交換 940レと951レ

近鉄四日市寄りの踏切から日永駅での交換を撮影 1041レと1050レ

日永駅でバス窓を撮影 1040レ


   ◆ 八王子線の終着駅 西日野で撮影

1051レ → 1052レ


   ◆ 内部線の終着駅 内部駅で撮影

941レ → 942レ


次へ