デハ1002引退記念!「ありがとう デハ1002」号(平成27年1月10日)
銚子電気鉄道のデハ1002が平成27年の正月運転後に引退しました。入線時は当時の銚子電気鉄道色で登場しましたが、
鉄子色を経て平成23年11月から営団時代の丸ノ内線カラーに塗り替えられ、当時を彷彿させる装いとなりました。
平成27年1月10日(土)、デハ1002の引退を惜しみ臨時列車「ありがとう デハ1002」号が運行されました。
「ありがとうデハ1002」は7往復運転され、内2本は銀座線色の「デハ1001」を連結しての運行となりました。
銚子電気鉄道では、過去にデハ701とデハ801のさよなら運転等が開催されましたが、今回のさよなら運転は天候にも恵まれ、
銚子電気鉄道としては過去にないファンが集まったのではないかと思われる人出となりました。
◆ デハ1002+デハ1001協調運転
銚子11:07発の列車から開始です 房総半島は早くも菜の花が咲き始めました 海鹿島−君ヶ浜 |
◆ デハ1002単行運転
銚子9:47発の列車から運行開始となりました 海鹿島−君ヶ浜 |
2本の協調運転後、銚子13:30発から単行運転が再開となりました
海を入れて撮影 犬吠−外川 |
外川からの折り返し列車も海を入れて撮影 外川−犬吠 |
冬の弱い斜光を受けて側面が黄金色に光りました 君ヶ浜−海鹿島 |
次へ